こんにちは!

今週もまた雪が降るかもしれないと内心とても楽しみな、2年広報の高橋です!

私は福島県出身なので、雪には慣れているつもりでしたが東京でもあんなに積もるかと驚きました!

 

先週は、その大雪のためほとんどの練習時間が雪かきに費やされました…

雪は好きなのですが、雪かきは大変です…

新進が近づいてきている中で、練習時間がしっかりと取れないのは厳しいですが、トレーニングと思って雪かきをしていました!

DSC_1166

 

先週の内田さんのブログを(パク)リスペクトして、雪かきA to Zについて書こうかなと思ったのですが、いかんせん自分は英語が苦手なため、うまく合う単語が思いつきませんでした…

今思うと、受験の時も英語に悩まされていました…

教育学部はほとんどの大学が2次試験で英語が必要になってきます…

しかし、東京学芸大学の2次試験は専門科目1本で受けることが出来たので、自分は助かりました!

 

そこで、現役部員は、センター試験が終わってからどのように専門科目を勉強していたのでしょうか?

受験生向けに、何に気を付けていたかなど聞いてみたいと思います!

※あくまで去年までのものとして参考にしてください。

①川口聖乃(E類生涯スポーツ)

1496206041239

「体育科と生涯スポーツコースの2次試験では、自分の好きなスポーツで受けることが出来ます!

自分はテニスで受験したので、センター試験が終わってからは高校の部活に参加していました。

なるべく身体がなまらないようにしていましたね。

あと、空いた時間はBookoffで立ち読みしたり、私立受験のために勉強していました。」

 

②本田一樹(A類英語科)

blog

「学芸の英語は比較的英文を書く能力が大事なので、和文英訳・英作文を先生に添削してもらってました。

和訳に関しては今の時代どこも英語に力を入れているので、自分に合った問題集をやればいいと思います!

同じ教科をずっとやるのにモチベーションを保つのは大変だと思うので、周りの人と話したり息抜きをしたりするのは大切かもしれません。

受験期間に自分は、テニスに関する情報をなるべく英語のサイトから得るようにしてモチベーションを上げていました!」

 

③鈴木将宇(A類数学科)

5

「過去問10年分解きました!

過去問を解くと傾向がつかめると思うので、そこの部分を自分が使っていた参考書でさらに詳しく勉強しました!

過去問の方に力を入れすぎて、私立対策は全くできず苦しみました…

国公立一本でないならば私立対策はやっておいたほうがいいです!」

 

 

最後に、自分がやった勉強を紹介します。(A類社会科・日本史)

「基本的には、過去問をやっていました。

自分の時には、過去問と全く同じ問題が出て来たので、今後も同じような問題が出てくる可能性があると思います!

傾向としては朝鮮関係の問題が多かった気がします!

2次試験では、論述式の問題が多いので、同じように論述式の大阪大学の問題も解いていました。

論述は自分の知識を出そうとしすぎて、聞かれていることから外れないことを気を付けてください!」

 

 

受験生の皆さんと会えることを心待ちにしています!

2年 高橋