男子
HPをご覧の皆様、こんにちは。
今期、主将を務めさせていただきます、小野凛平と申します。
今年度のリーグ戦では5部5位となり、我々の昨年度の目標であった、4部昇格を果たすことができませんでした。
今年度は、「妥協なき挑戦」のスローガンのもと、「テニスノート」を活用し練習後の振り返りを大切にして参ります。
現在男子部員は、3年生が6名、2年生が2名の計8名、所属しております。決して人数は多くありませんが、一人一人が活躍でき、意見がしやすいというメリットも感じています。
3年生が多いという現状を踏まえ、一人一人、部活がよりよくなるにはどのように貢献できるのか、考えて部活を作りあげて参ります。そうすることで、部員自身の成長にもつながると考えております。
また、この状況でテニスができる喜びを大切にし、関係者の方々への感謝の思いを忘れずに、できる限りの対策をして、テニスを楽しみたいと思っております。
今後とも、東京学芸大学硬式庭球部をよろしくお願いいたします。
高校生のみなさんへ!
大学の部活は、きつい、理不尽な縦社会というイメージが強いと思いますが、部活も常に変化しています!
部活に入ると、テニスが強くなるだけでなく、社会で必要なマナーや自ら考える力を得ることもできます。これらの能力は将来必ず役に立つはずです。
大学でも真剣にテニスの熱い勝負をしたい方、仲間と勝利に向かって全力で努力したい方、大学では新しく何かに打ち込みたいと思っている方、学芸大学を受験予定で興味のある方は是非一度テニスコートに来てください!!
いつも楽しく、テニスは真剣に!
人生で何かに打ち込める最後の4年間、私たちと一緒にテニスをしましょう!!
北門テニスコートでお待ちしてます!!!
男子部主将 小野凛平
女子
皆さんこんにちは。
この度女子部の主将を務めさせていただきます、黒澤納乃子と申します。
今年度の関東大学テニスリーグでは5部9位という結果で、私たちの目標である4部昇格は叶いませんでした。個々がレベルアップし来年のリーグに自信をもって臨めるよう、一回一回の練習を大切にしてまいります。
2023年2月現在女子部は3年生2名、2年生2名、1年生1名の計7名で活動しております。少人数ではありますが、だからこそ一人ひとりが輝ける場所です。学年を問わず全員がテニスの上達のため、部活の良い雰囲気づくりのために意見を出し合いより良い部活をつくりあげています。
他の部活動とは異なり、体育科以外の部員が多いことも庭球部の特徴の1つです。テニスを始めた時期も、幼い頃から、中学・高校からなど様々です。環境面では、キャンパス内オムニコート5面、ナイター完備と、非常に恵まれています。空き時間は個々の課題克服の時間に当てることも可能です。 私たちはテニスはもちろん、学生の本業である学業にも努力を惜しまず取り組んでいます。練習がない日にはアルバイトをすることができ、学業・テニス・プライベート全ての面においてメリハリをもち、とても充実した実りある大学生活を送っています。
現在のようなコロナ禍の厳しい状況の中でもテニスに取り組めることに感謝の気持ちをもち、感染症対策をしっかりと行いながら活動してまいります。
今後とも、東京学芸大学硬式庭球部をよろしくお願いいたします。
高校生のみなさん!
東京学芸大学硬式テニス部は、「楽しみながら成長する」ことがモットーです!そしてテニスだけではなく、社会で必要なマナー、物事に主体的に取り組む力などを身につけることもできます。
最後の学生生活の中で、テニスと真剣に向き合えるテニス部の一員となり、一緒に活動しませんか?テニスが好きな方。もっと上達したい方。リーグという団体戦を私たちと一緒に戦ってみたい方。経験の有無は問わず大歓迎です!!是非一度北門テニスコートまでお越しください!
また、少しでも気になる方はメールやTwitter、Instagramから連絡していただけるととても嬉しいです、お待ちしています!
女子部主将 黒澤納乃子